雑記帳  
このコーナーは文才も無い、知識も無い、手間も無い三拍子揃った工務店のおやじがブログの真似事でたまに思ったこと、思いついたこと、現場のことなど雑多な事を思いつくまま書き綴る雑記帳です。ご笑読下さい。
ご意見・お問い合わせはこちら
<< 2011年7月 2011年5月 >>

【青空の上棟】 2011年6月29日

 今日は梅雨の時期にしては素晴らしい良い天気に恵まれ青空の下、ソーラーサーキットの家の上棟でした。

 先ずは柱元を、お神酒と塩で清めてから作業開始です。

 プレカットで無く、社員大工手刻み加工の部材を掛矢(大きな木槌)で締めながら、粘りのある軸組みに組み立てて行きます。

 手際良く梁が組まれて行くところです。

 この後一層目の断熱屋根を造り、その上に二層目の屋根を掛けます。(土蔵の屋根とよく似ています)如何やら雨に遭わず今週中に屋根工事が完了しそうです。

 空も今日は夏の空です、今年は梅雨明けが早そうな予感がします。

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【梅雨本番】 2011年6月27日

 外は毎日、湿気の多いジメジメとした鬱陶しい天気が続く山陰地方、梅雨本番ですが、せめて家の中だけは快適に過ごしたいものです。

気密性能の良いソーラーサーキットの家は、機能を上手に生かして快適に過ごすことが出来ます。

先ず、全てのダンパーを閉じてください。(この場合小屋裏フアンのスイッチは必ず切って下さい。玄関ドアが開き辛くなったり、小屋裏フアンに負荷が掛かり故障の原因に成りますので注意して下さい)これで自分の好みの温度設定でエアコン一台を除湿運転して見てください。室温は少し高くても湿度を下げると快適に成ります。(間取りによっては一台で対応出来ない場合も有りますので適宜台数を増やしてみて下さい)

SCナビシステムのお家は必ず電源を切るか梅雨モードにして下さい。

ナビシステムを稼動させたり、ダンパーを開けたままエアコン除湿運転されても

折角の気密性能が生かされず、除湿しても外から湿気が次から次から入り込み

電気垂れ流しに成り省エネに成りません。(家の中の建具は必要以外はなるべく

開け放してください)以上、山陰の梅雨の上手な過ごし方です。

ご不明な点はご連絡下さい、ご返事させていただきます。

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【日除けスクリーン】 2011年6月23日

 夏至が過ぎた途端急に暑くなってまいりました。気温も30℃を超えだし、慌てて窓の日除けスクリーンを下ろしたところです。

高気密、高断熱の家の泣きどころ、一旦家の中に熱を入れると保温性が良い分

中々室温は下がらず暑苦しく不快に成ります。

窓に遮熱ガラスが入っていても、メーカーのカタログ数値ほど体感的には快適には成りません。

やはり窓の外側で陽射しをカットする方が一番効果が有ります。夏は一にも二にも窓からの熱射をカットすることで、快適、省エネになります。(特に東、西の窓)

ロール式、日除けスクリーン取付けはお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【ノンケミカル防蟻工法】 2011年6月21日

 ソーラーサーキットの家の現場では薬剤を一切使用しない防蟻工法、「ターミメッシュフォームシステム」の施工を行いました。

 天気予報によると明日から又、当分雨模様のようですが、今日はタイミング好く

非常に良い天気で助かりました。此方の現場、お施主様の行ないが良いのか、工程ごとの良い天気のタイミングが良く助かります。

 

 基礎コンクリートを外側から断熱すると、アンカーボルト等の金物やコンクリートを冷やさない事で、結露で土台や柱元が腐る事を防ぎ、家の寿命を長持ちさせると共に、地熱の恩恵を受け、基礎内(床下)温度をエアコン無しで真冬で14℃前

後、真夏で24℃前後に保つことが出来るので、その輻射熱作用で暖かさや涼しさが感じ取られ、住み後心地が好く省エネに繋がります。

(寒さや暑さを感じる体感温度は=室内温度+床、壁、天井の表面温度/2)です。

 基礎外断熱も良いことばかりはありません。

只一つの弱点がシロアリに弱いという事です。それをカバーするのが、断熱材に

シロアリが通過出来ないステンレスメッシュを張る「ターミメッシュフォムシステム」

です。

只、断熱材にステンレスメッシュを張るのはソーラーサーキットの特許工法なので

他の工法で使用する事は出来ません。

 弱点は只一つ、と書きましたが、もう一つ有りました。他の防蟻工法に比べ初期コストが掛かるという事です。(但し一般薬剤防蟻工法の保証は5年です)

ターミメッシュ保証は10年ですが、20年や30年で破れる物では無いと思うので、永い目で見れば、お得です。

 基礎断熱材にステンレスメッシュを張り、専用の接着モルタルで接着して行くところです。

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【出雲の足元を見つめなおす】 2011年6月19日

 「出雲弥生の森博物館」は、我が社からは西谷古墳群を挟んで直線で250mの位置に在るのにも関わらず開館以来、入館したことが無かった。

今回、「出雲市の発掘調査で見つかった地震の跡ー今私たちの足元を見つめなおすー」として資料展示があると知り、出雲の足元を再認識する為、覗いて見た。

「出雲平野に見られる液状化現象の跡」として、色々とパネル展示がしてある。

 出雲平野は斐伊川や神戸川の土砂流出で形成された土地で液状化現象が発生しやすい地域であることが解る。

東日本大震災でもわかるように、建物だけを固めても足元を見つめなおさないと大地震には対処出来ないことを再認識させられたところである。

今後、お客様の土地選びのお手伝いの際にアドバイスの参考にしたいと思う。

興味のある方は行って見られると良いと思います。(7/11までです)

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【基礎配筋検査】 2011年6月16日

 ソーラーサーキットの家の現場、基礎の配筋検査を受け、基礎コンクリートを打打ち込みました。

天気予報では今日は雨降りでコンクリート打ち込みは無理と思っていましたが、ありがたい事に予報がはずれ、雨に遭わず予定通りコンクリートを打ち込む事が出来、安堵です。

 日本住宅検査機構(JIO)による基礎配筋検査。

基礎コンクリート打ち込み前に必ず検査を受け合格しないと瑕疵担保保険が引き受けてもらえなくなり、供託金を積む事に成るので注意が必要です。

この後上棟後、躯体検査がもう一度有ります。

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【お願い】 2011年6月14日

 ホームページ写真等でサーバー容量が無くなったようで先日、写真掲載が出来なくなったので、9日にサーバーを乗り換えしたところ、設定が上手に行われて無かった様で、二つあるメールアドレスの片方が9日夕方から昨日夕方まで受信不能になってたようです。

「問い合わせや、連絡をしたのに返事が無い」というお方がいらっしゃいましたら

お手数ですが、再度のご連絡を戴きますよう宜しくお願い致します。

(送信戴いたメールはエラーで返ってると思いますが、英文で返りますのでスパムと勘違いされてるかもしれません) 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【基礎工事着手】 2011年6月11日

 地盤改良が済んだソーラーサーキットの家の現場では、基礎工事が始まりました。

先ずは所定の深さまで掘り下げて砕石を敷き込む、砕石地業作業から始まります。

この後、捨てコンクリートを打ち込み、鉄筋組立て作業と進んで行きます。

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【軟弱地盤】 2011年6月8日

 此処のところ、軟弱地盤に当たる確立が多いようだ。

今日、行った地盤調査も地名や周囲のブロック塀の状態から地盤は良くないと覚悟はしていたが、やはり良い結果は得られなかった。

 土地探しのお手伝いを、よくさせていただくが、私どもがお奨めするのは如何しても、地盤優先で考えた土地を奨めがちだが、そういう土地は概して利便性は悪い場合が多い。お客様は最終的には利便性で選ばれるケースが殆んどである。

通常の利便性を取るのか、来るか来ないかわからない大地震の事を考えるのか

は難しいところではあるが、地場の建築屋としては後者をお奨めする。

建物も同じく、デザインや価格優先で考えるか、多少デザインは悪くても大地震や風雨に強い家を選ぶかである。(住み心地優先は言うまでもない)

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【地盤改良、色々】 2011年6月6日

 先日、地盤調査を行った現場では地盤改良工事が始まっています。

調査の結果は軟弱地盤の上、支持層が深い為、通常の柱状改良では対応できず、軟弱地盤でも対応可能な「タイガーパイル工法」を採用しました。

タイガーパイル工法とはソイルセメントコラム(通常の柱状改良)に段付鋼管を芯材として挿入する事により、杭長を短く計画できる上、大きな支持力が得られる改良工法です。

通常の柱状改良に比べると、先端支持力は砂室土で2倍、粘性土で4倍、摩擦力は砂質土で4倍、粘性土で2倍と大きな支持力を発揮します。

又、段付鋼管を挿入することに因り、大地震時の曲げやせん断力に対しても、通常の柱状改良に比べ強度は大幅に向上します。

今回、もう一つの工法、液状化対応と言われるハイスピード工法(砕石パイル)も候補に上げましたが、考査の結果タイガーパイル工法に決定したところです。

 

  セメントコラム打設完了後、段付鋼管を挿入するところです。

 

 

 

 

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【「トウキョウ、トッキョ、キョカキョク」】 2011年6月3日

 此処のところ、書き込みも怠け気味です。

デスクワークが溜まり、机の上が山のようになり追われているところです。

鬱陶しい梅雨の天気と永田町の先生方の仕事そっち除けの茶番劇にはうんざり

ストレスも溜まりそうです。

今日は久々の晴れ間、中々鳴かなかったホトトギスも漸く鳴き始めたようです。

「トウキョウ、トッキョ、キョカキョク」の鳴き声に山育ちは心和みます。

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

 
有限会社 伊東工務店 島根県出雲市大津町3614-55 TEL 0853-22-2031 FAX 0853-22-9495


▼過去の雑記帳