盆明けから加工場で、手刻みによるソーラーサーキットの家の木材加工が行わ
れているところです。
先ずは梁を組み合わせるために、曲がりのある地松の丸太梁の加工からです。
屋根の荷重を受け背骨の役割をする梁材です。
地松は特に腐朽に強い赤味勝ちの材を選ばないと後で泣きをみます。
地末の白太部分(辺材)は栄養素を含むことから、腐りやすく害虫にも弱いです。
解体建物の古材を視ると地松の白太部分は特にいかれている場合が多いので
材は吟味しなければいけません。
と言っても、現在市場に流通してる地松材は殆んどが値段の安い赤味が少なく
目の粗い白太材が殆んどというのが実状で、材を選ぶのも大変です。
補助金目的で安易に、こういう材を使うのは考えものです、可と言って赤味材を使
うと値段が上がり、補助金では賄えません。
白太部分は曲面鉋で限界まで削り取り、形を整え仕上げて行きます。
昔はこれを手斧(ちょうの)で仕上げていました(今でも社寺仏閣の建築では使わ
れています)
|