雑記帳  
このコーナーは文才も無い、知識も無い、手間も無い三拍子揃った工務店のおやじがブログの真似事でたまに思ったこと、思いついたこと、現場のことなど雑多な事を思いつくまま書き綴る雑記帳です。ご笑読下さい。
ご意見・お問い合わせはこちら
<< 2010年12月 2010年10月 >>

【床の間造作】 2010年11月29日

 ソーラーサーキットの家の現場、和室床の間造作が進行中、天然木の地板が

納まった処です。

この和室、6人掛けの掘り炬燵を設置する事に成り、部屋を広くする為、トコを少

しずらし、け込みトコとしてあります。

 地板は床柱に合わせ、耳皮付き磨き仕上げとなっています。一見何の変哲も

無いようですが、実は大変手間の掛かる仕事です。

丸太の表面の皮を化粧仕上げにするには、表面の皮を4〜5枚剥がないと綺麗

な仕上げに成りません。山からの切り出しや製材時の鳶口等の傷が有るからです。

 

見習い大工の日下(ひのした)が黙々と作業しています(訓練校出身入社3年目)

皮剥ぎ作業は非常に根気の要る作業です、竹鑿で少しづつ根気よく剥いで行きます。

早くしようと焦ると下の皮まで傷付き、もう一枚剥ぐ破目にになり、余計に手間が

掛かるので、細心の注意を払いながらの作業となります。

 最後は電動ブラシでカスを取り、磨きを掛けて仕上げます。

 

 

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【寒く成り出しました】 2010年11月25日

 築43年、風通しの良い我が家、今年もそろそろ寒さが身に応えるように成って

来ました。

動物は敏感です、コタツを点けると犬(ロン)と猫(グレ)が寄り添って寝るように

なりました。

ロンは昼間はソーラーサーキットの事務所でぬくぬくと過ごしていますので、余計に違いが解るようです。

我が家もそろそろ、ソーラーサーキットの家にしたいですが先立つ物が・・・・・・・・

とり合えず年末ジャンボでも買ってみましょう。

 

 

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【和室造作、続き】 2010年11月23日

 造作工事の続きです。内法長押の取り付けも終わり、壁下地に入ってる処です。

「長押」(なげし)も最近の和室から姿を消しつつあります。

「長押」は元々、建物の軸部を引き締める為の構造材でしたが、段々と装飾的な

役割に変わって来たものです。

柱の垂直線に対し、横線を強調して見せ、部屋の安定感を出すのに効果が有ります。

長押の取り付けには細かい決まりごとが色々と有ります。例えば床柱と長押の仕口、住宅でよく使われる「ひな留め」さばき、長押の木口を見せないように、二方を留めにする難しい仕事です(一般の方には解り難いかも知れません)

 長押を加工してるのは、技術短大を出て入社9年目の藤井大工です。

難しい仕事もボツボツこなせる様になりました。

 床柱に長押ひな留めの仕口を掘ったところです。造作化粧材は全て手鉋仕上げ、木の艶が違います。

 ひな留め加工した長押を仕込んでるところです。

日本の美、 見事な納まりです。最近はこういう仕事をさせて戴くお家も減り寂しい限りですが、こうしてこういう仕事をさせて戴けるという事はありがたいことです

「感謝」

 

 

 

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【和室造作】 2010年11月20日

 ソーラーサーキットの家の現場、内部造作工事が順調に進んでいるところです。

最近の和室は柱を隠してしまう大壁和室が殆んどに成ってしまいましたが、此方のお家は、柱を表す本格的な床付真壁造りの和室です。

「和室造作」 天然絞り面皮付の床柱に落し掛けの仕口を細工してるところです。

こういう仕事が出来る大工も段々と少なく成りつつあります。我が社の二十代の

3人の大工にも日本古来の和の技術を絶やさぬよう、頑張って継承してもらいたいものです。

 和室天井張り作業中です。天上板は無垢の杉板です、手垢が付かぬよう、手袋

で細心の注意を払っての作業です。

 この天井、ボード部分は何が張られるでしょう、完成までのお楽しみです。

 

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【室内干しされるお方にお願い】 2010年11月18日

 大阪出張から帰ると、お客様からメールが入っていた。

「先日の寒い朝に窓ガラスに少し結露が発生していた」と言うことでした。

こちらのお宅では洗濯物を一、二階で室内干しされています。暖房は寒い

夜のみエアコンを19℃設定で点けて、寝る前には消しておられるようです。

起床時の状況をお聞きすると、室温19℃、湿度60%、24時間換気弱運転

だそうです。

この状況での露点温度(結露が発生し出す温度)は11℃と成ります。

遵ってガラスの温度が11℃以下に冷えると結露が発生することになります。

ペアガラスの構造上、ガラスとガラスの間に金属製のスペーサーが挟んで

有り、それが熱橋となりガラスの外周部分が如何しても結露しやすくなると

いうこともあります。

対策としてはガラスを露点温度以下に冷やさない事、カーテン、内障子等は

両端を少し開けて(空気が流れるように)室内温度を遮断しないようにして下

さい。(カーテン、紙張り障子等は意外と熱を遮断します)

又は湿度を下げる。特に洗濯物を室内干しをされる場合は換気を強くして湿

度を下げるようにして下さい。24時間換気は中又は強運転、弱運転は避けて

下さい。

室温19℃ですと湿度を55%にすると露点は10度、50%ですと露点は8℃まで

下がっても大丈夫になります。

湿り空気線図で露点を調べるなんて面倒と思われる方は、ネットで「露点温度

計算ページサンプル」で検索してみてください、温度と湿度を入力すると露点温度が簡単に解るようになっています、これを見ながら調整して見て下さい。

これから寒くなると湿度も下がり、過乾燥気味になり室内干しも好くなりますが、

それまでのところで結露するようでしたら、なるべく浴室で干して(乾燥又は換気

モード)みて下さい。(特に入居、二冬までのお宅)

尚、それでもダメの場合はご連絡下さい、換気量の調整を致します。

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【芋掘り】 2010年11月15日

 漸くさつま芋を掘りました。

池のカモが留守の間にと思っていましたが、中々タイミングが合わず

延び延びに成っていました。何時までも待ってる訳にもいかず、折角

羽を休めてるはカモには可哀想ですが、一時避難してもらって芋掘り

強行です。

 畑にそーっと顔を出すと一斉に飛び立ち始めました。

 あぁ〜ピントが合わない〜

 

 芋は種子島から取り寄せた「安納芋」という品種です。焼くと栗のの様に

甘くホクホクと美味しい芋です。去年は失敗しましたが今年はまずまずの

収穫です。

この後玉葱の植え付け、エンドウ豆の種まき準備にはいります。

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【そとん壁下塗り】 2010年11月12日

 季節はずれの黄砂の飛来、いやですねぇ、変な物質が混じって

無ければいいですが、鼻がムズムズしそうです。

 現場では外壁シラスそとん壁の下塗り作業が始まっています。

 下塗り材を塗り付けながら、クラック防止のグラスフアイバーメッシュ

を伏せ込んで行きます。

クラックの入りやすい窓周りは更にメッシュを斜めに入れて補強します。

手間は掛かりますが、目に見えない処には徹底して拘り、丁寧な仕事

を心掛けています。

略同時に着工した同じ団地の3棟は完成しました。皆さん早いです、凄い・・・・

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【お願い】 2010年11月10日

 最近、お客様からのメールで戴いた、お問い合わせや、ご質問に

送信や返信したメールが、こちらでは送信済みに成ってるのに、お

客様には届いて無いという事が多々あるようです(特にドコモに多い)

はっきりと原因は解りませんが、どうも迷惑メールとして処理されてる

様です。

お問い合わせやご質問頂いたメールには必ず返信をしています。

返事が無い、おかしいと思われた時は、お手数ですが再度メールか

電話をいただくと有難いです、宜しくお願い致します。

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【地盤調査立会】 2010年11月8日

 地盤調査(スエーデン式サウンディグ試験)の立会いをして来ました。

 地盤調査には必ず立会うようにしています。

ロッドの回転や入り具合、深さを目視して確認しておきます。

後でデーターが間違って送られたりした時に過剰な改良や

不適切な改良での事故を防ぐ為です。

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【家造りはソーラーサーキットを調べてからでも遅くはありません】 2010年11月6日

 出雲ドームで開催中の「出雲産業フェア2010」、ソーラーサーキットの家が

紹介されています。(出展、大島建材店)

 ソーラーサーキットと他の建物との住み心地の違いが解る模型も

展示してあり、解りやすくなっています。

メーカー担当者によるプロジェクター画面で詳しく説明を聴く事も出来ます。

是非この機会にソーラーサーキットを調べてみて下さい。

(今日は夕方5時まで、明日は4時までです)

 

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【出雲産業フェア2010】 2010年11月4日

 今週の土、日(6日、7日)出雲ドームで「出雲産業フェア2010」が

開催されます。

 この中で、日本の家造りを変えた「ソーラーサーキットの家」が

紹介されます。(ソーラーサーキットの家加盟店、大島建材店出展)

両日共、メーカーの担当者が駐在、詳しい説明を聴くことが出来ま

す。この又とない機会に是非お出かけ下さい。

「家造りは、ソーラーサーキットを調べてからでも遅くはありません」

 

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

【木材乾燥について】 2010年11月2日

  上棟から一ヶ月近く経ったソーラーサーキットの家の現場、床の下地組が

始まっています。

これから金物を締め直し点検をして順次内部造作に入ります。

 構造材の乾燥チェック、含水率16.3%です。(上棟時より4〜5%下がってます)

我が社で使う梁、桁材はカナダ松を水中乾燥した材を陸揚げ、大きめに

製材して自然乾燥させ、再度規定の寸法に製材して狂いを修正した材、俗に

言う八回(八面)挽きの材を使用しています。手間は掛かりますが無垢材でも

狂いがが少なくなります。

なぜ国産松でないのかは又の機会に書きます

管柱は耐力に充分余力が有るので(断面欠損が少ない)人工乾燥材を

使用しています。(含水率12.1%)

通し柱は大地震時の腰折れが心配なので粘りのある自然乾燥材です。

(含水率19.9%)

 ある程度の木痩せは想定に入れ、金物が緩まないように、適材適所に

合わせた座金が使用してあります。

人工乾燥材はこれが有って怖いです。

 

     

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

 
有限会社 伊東工務店 島根県出雲市大津町3614-55 TEL 0853-22-2031 FAX 0853-22-9495


▼過去の雑記帳