ここのところ桜の花盛りですが、他の春の花も花盛りです。
我社の玄関アプローチの猫の額ほどの庭にも色々と春の花が咲いて
います。

棒樫の生垣の間には大田道灌の逸話でおなじみの黄色い山吹の花が
咲いています。

作庭時に植えた土佐ミズキの花も咲き出しています。

土佐ミズキの足元には己生えで生えた椿が真っ赤な花を付けていま
す。

椿は冬の花と思われがちですが、春に咲く種類が多いです。

これも別に植えたものではないですが、何時の間にか生えて来た
スノーフレークです、別名「鈴蘭水仙」とも言います。

今年初めて花が咲きました、花が咲くまでは水仙と思っていましたが
鈴蘭のような可愛い花が咲いたので鈴蘭水仙と判ったところです。
施肥をして株を増やしたいですね。

敷石ブロックの間からは根性タンポポが黄色い花を咲かせ、数メートル
の短いアプローチですが、春の花を楽しんでいます。


|