雑記帳  
このコーナーは文才も無い、知識も無い、手間も無い三拍子揃った工務店のおやじがブログの真似事でたまに思ったこと、思いついたこと、現場のことなど雑多な事を思いつくまま書き綴る雑記帳です。ご笑読下さい。
ご意見・お問い合わせはこちら
<< 2014年5月 2014年3月 >>

 

【家もクールビズ】 2014年4月30日

 

 早いもので今年も1/3が終わってしまい、明日から五月、庭のツツジの花も

咲き出し、気持ちの良い爽やかな季節となってまいりました。

ソーラーサーキットに家はダンパーの開け時です、忘れないで開けてください。

(ナビシステムの家は電源を入れ、自動運転にしてください)

人間が気候が良くなると少しずつ服を脱いでいくように、家も冬から初夏への

衣替え、家もクールビズで省エネ、快適に暮らしましょう。

ソーラーサーキットの家は只単に断熱、機密に拘った工法の家ではありません。

閉じる技術と開ける技術を兼ね備えた、外断熱二重通気工法で、自然環境の

良いところを活かして、省エネと快適な住み心地となる、温熱工法の家です。

又、通気することで結露や湿気を防ぎ、家の寿命を大きく左右する躯体木材の

耐久性を高めるのも大きな利点です。

 

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら  

 

 

 

 

【バードウオッチング】 2014年4月27日

 世間はゴールデンウイークに入っていますが、相変わらず貧乏性の私めは

事務所に出て、ボチボチ仕事です。

合間に息抜きのバードウオッチング、カモが北に帰り寂しくなった前の池に、今日

は珍しいことに青鷺と白鷺の親子が池の小魚を獲りに飛来、鷺もゴールデンウイ

ークで親子でお出かけでしょうか。

 

 

 白鷺親子

青鷺はお父さん(お母さん?)は木の上、子供は下の池で魚探し

 

お父さん カメラを意識してか、場所を変えて子供を見守っています。

 

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら  

 

 

 

 

【注意、軒ゼロ住宅】 2014年4月24日

 

 日経ホームビルダー5月号で「軒ゼロ住宅の雨漏り、結露」として特集が

組まれている。

私が予てより危惧していたことが現実として起こりつつあるようである。

最近流行のデザイナーズ住宅とか言う、屋根の軒の出が無い家である、

ローコスト住宅でもよく見かける、格好が好くて、お金(コスト)が掛からな

い造り手にとっては都合の良い手法であるが、雨漏りや結露で家の寿命

を縮めるリスクが隠されている。

太平洋側はともかく雨や湿気の多い山陰地方では屋根の軒の出の無い

デザインやコスト優先の家は造らないのが賢明である。

やはりその地方の気候風土に合った家造りをしないと家は長持ちしない。

35年ものローンを組んで建てる家、ローン支払い途中でメンテナンスや

修繕で多額の出費があるようでは家庭まで壊れる破目になりかねない。

 

 最近は高気密、高断熱化が進み、軒の出のある一般住宅に比べ、雨漏り

の危険性が一段と高まっているので設計や施工の注意が必要と記事は伝

えている。

 

 

 

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら  

 

 

 

 

【そろそろ衣替えです】 2014年4月22日

 ソーラーサーキットの家はそろそろ衣替えです。

床下ダンパーを開け小屋裏フアンを弱運転してください(小屋裏ダンパーの

お家はダンパーを開けてください)

今年は未だ朝晩が寒いようですので今月末頃が開け時でしょう。

SCナビシステムのお家は運転切り替えスイッチを「自動」メインダイヤルを

「初夏」サブダイヤルを「標準」にして電源をいれ「運転モード」モードにして

ください。(朝晩気温が下がっても18℃以下になると自動で閉まりますので

電源を入れられても大丈夫です)

ソーラーサーキットの家は、構造躯体の木材を長持ちさせる為の乾燥通気

と断熱強化だけの省エネでなく、通気制御による省エネを兼ね備えている

構造となっています。

 

 

 

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら  

 

 

 

 

【庭の山桜】 2014年4月19日

 

 庭の山桜の花が満開です。

 

 12年前、この家を建てた時に家内にせがまれ、山から持ち帰り植えたものです。

菜園の肥料を吸い上げ随分大きくなり、毎年高尚な花を咲かせ、目を楽しませ

てくれています。

花言葉は「あなたに微笑む」だそうですが、家内が知っていて植えさせたかどう

か、今は知る術がありません。

 

 山桜は花と葉芽が同時に開くのが特徴です。

 

 

 

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら  

 

 

 

 

【一寸いっぷく】 2014年4月16日

 

 

 久々の書き込みです、先週末より内覧会、完了検査、お引渡し等々続き、

バタバタとしていましたが、漸く一段落、今日は仕事の合間に一寸いっぷく

平田町の大雲山荘「竹里庵」に行って来ました。

予てよりお願いしてあった箱書きの、軸箱を受け取りに伺ったところです。

大雲山荘は小高い山の上にあり、南山を借景に簸川平野が一望に見渡せる

眺めのいい風情ある佇まいです。

現在は長孫ご夫妻がお住まいですが、大雲さんの話に花が咲き、短い時間で

したが、至福の一時でありました。

 

 

 

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら  

 

 

 

 

【太陽光発電、責任施工】 2014年4月10日

 

 現在、工場の屋根に太陽光発電システムの工事を行ってるところです。

 わが社ではPV施工技術者登録を受けていますので、下請けには出さず社員

による責任施工で工事を行っています。

雨漏りや台風対策もせず、発電さえすればいいという、最近問題になってる付け

逃げ工事で違い、雨漏りや台風対策をした責任施工工事です。

 

 

 

「完成内覧会」

お申し込みは↓↓↓↓からお願いいたします。

ご意見・お問い合わせはこちら  

 

 

 

 

【常時微動測定】 2014年4月8日

 完成したソーラーサーキットの家の現場、今日は建物の剛性(強度)を測定

する「常時微動測定」を行いました。

壁量が1.5倍だから強い家だと言っても図面上の数値であって、全ての建物

が図面の通りに強度が出てるとは限りません。実際には、施工精度や施工方法

に因って違って来ます。

「常時微動測定」は未だ一般的にはあまり行われては居ませんが、実際に建物

を計測器で測る「常時微動測定」では建物の剛性(強度)が数値で表せますので

お施主様に自信を持って強い家だと言える事が出来ます。

測定は長男が行いましたがこれからデーター解析に入ります。

 

 下の写真が微動測定センサーです。建物内に四台設置して測定します。

「こんなチャチな物で胡散臭いのでは」とよく言われますが「これ一台で軽自動車

が買えますよ」と言うとみなさん納得されます(笑)

 

 

 

 

 

 

「完成内覧会」

お申し込みは↓↓↓↓からお願いいたします。

ご意見・お問い合わせはこちら  

 

 

 

 

【完成内覧会のご案内】 2014年4月6日

 

 

 住み心地と耐久性を追及して、ソーラーサーキット工法と大地震に安心な制震

工法で造ったソーラーサーキットの家が完成しました。

今回、お施主様のご厚意で、完成内覧会(予約制)を下記の通りさせて頂くことに

なりました。

是非この機会に、伊東工務店の一味違った家造りを視て頂ければ幸いです。

 

 

                       記

   *日時   4月12日~13日 AM10:30~PM5:00

   *場所   出雲市内(お申し込みの方には折り返し案内図をお送り致します)

 (見学されても、後から押しかけ営業等は一切行いません(出来ません)ので

お気軽にお申し込みください)

 

お申し込みは↓↓↓↓からお願いいたします。

ご意見・お問い合わせはこちら  

 

 

 

 

【ほたて漆喰壁】 2014年4月5日

 内装仕上げ、大詰めを迎えたソーラーサーキットの家の現場、ほたて漆喰壁塗

り作業が行われています。

ほたて漆喰は、ほたての貝殻を高温焼成した自然素材です。ほたて貝特有の

多孔質構造により、すぐれた調湿性、消臭性を持った自然素材100%の室内用

塗り壁材で、ビニルクロスとは一味違った空気感で暮らせます。

 

ボードのジョイント部分はクラック防止のメッシュを張り、専用の下塗り材で処理

をしてから仕上げ塗りを行います。

 

 

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

【毎日、花見】 2014年4月3日

 

 朝の散歩コース、一の谷の桜の花が満開です。

犬と二人で毎日、花見の贅沢をしてます、だんご抜きですが(笑)

良い天気が続き急激に咲き出しました、今年は花の付きがよく良い花が咲いてま

すが、週末は残念ながら雨のようです、散らなければいいですが。

 

 

 

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 

 

【押入れ造作】 2014年4月1日

 ソーラーサーキットの家の現場、四月に入り内部造作工事が大詰めを迎えて

いるところです。

写真は和室押入れ造作作業状況です。

 こちらのお家の押入れやクローゼットの内装は調湿効果等を考慮して、高級箪

笥等によく使われる桐の無垢板張りとなっています。

杉板等もよく使いますが、全体に張ると木目や節が少し煩く感じますが、桐板は

すっきりと良い感じです。価格が少しお高いのが玉に瑕ですが・・・・

 

 

 

 

ご意見・お問い合わせはこちら

 

 

 
有限会社 伊東工務店 島根県出雲市大津町3614-55 TEL 0853-22-2031 FAX 0853-22-9495


▼過去の雑記帳