外断熱二重通気

木造住宅の耐久性を上げ長持ちさせるために欠かせないのが、壁内結露対策。壁体内に湿気がたまると、壁内結露の原因となります。壁内で結露が発生すると、建物躯体が痛むことにより耐震・断熱・気密といった重要な性能が低下するうえに、カビが発生しやすくなります。カビは室内空気を汚染しアレルギーの原因ともなるため、壁内結露対策は重要です。

生活していれば、室内には常に湿気が発生します。湿気は壁を通り抜けて壁内へ侵入し、滞留します。ここで壁内が冷えていると、滞留した湿気が冷たい壁に触れ結露するというのが壁内結露のメカニズムです。一般的な壁構造の場合、壁内は密閉空間であり空気が動かないため、結露した場合乾くまで時間を要します。壁内には吸湿性・吸水性のある繊維系断熱材が詰め込まれていることも多く、これらが結露水を吸えばさらに乾燥しにくくなります。

このモデルハウスの壁構造の場合、壁内は断熱材を詰め込んでおらず、密閉空間ではなく通気層となっています。壁内に侵入した湿気は通気層から小屋裏を経由して外へ排出される仕組みになっており、湿気が壁内に滞留しにくい構造になっています。仮に結露したとしても通気しているので、乾燥状態を回復しやすい構造です。また、吸湿性・吸水性のほとんどない高性能断熱材で建物躯体の外側を隙間なくすっぽり包んでおり(外断熱)、そもそも壁内が冷えない構造です。さらに、断熱材の外側には一般的な工法同様に外壁通気層があり、壁内通気層とともにダブルで壁内の排水・排湿に寄与しています(二重通気)。